2018.09.07 Friday
リバースロックアウトバルブ
帰省できなかった実家ですが、いまだ停電中。
明日には復旧のようですが、ギリギリ行けなく無かったのが不幸中の幸い。
関西空港も国内線飛び始めましたね。
先日ちらっと書いた慣性ブレーキ用リバースロックアウトバルブ。
部材が揃いましたんで発売します。
取り付け方はアクチュエーターとブレーキホースの間に入れ、バルブを
クランプでトレーラーのフレームに固定するだけ。

トレーラー牽引した状態で後退するとき、車輛から電源があればいいんですが、
小移動の時はカプラー接続めんどくさい。リバースロックアウトを付けるもの
めんどくさいし、外れやすい。しかも無くしやすい。
ソレノイドが焼き付いたりすると、電源あってもバックでタイヤがロックする。。。
そんな時、バルブを閉じるだけでOKです。
ただ、取り付け時はホースをいったん外すので、エア抜きが必要ですから、
ブレーキ新設、アクチュエーター交換及びOH、キャリパー交換及びOHの時は
否が応でも外すので、その時に取り付けがベターですかね?
帰省は10/17〜に変更になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |